お悩み抱え中
成長株に挑戦したいけど、何からしていいのか分からない!
成長株というのは、企業成長に伴う株価の上昇を狙う手法です。
成長幅を取るために小さな企業に投資をする必要があるため、値動きが激しいのもまた事実です。
しかし、結論:成長株は資産形成に最も向いている投資です。
正直、株式投資は成長株にこそがやる意味があると思っています。
1億円以下程度の資産の人がゆっくりと資産株とかやっていては、おじいちゃんになってしまいますよ。
最近では株サロンを開講し、9名の投資仲間達と日夜成長株の研究しています。
結果、直近戦績:5倍(1回)3倍(2回)2倍(5回)って感じです。
本ブログでは成長株との「正しい付き合い方」と「具体的な投資手法」を公開していきます。
- 成長株との付き合い方
- 成長株が最強の資産形成ツールである理由
目次
成長株が最強の資産形成ツールである理由
理由①:成長株は短期間で大幅に稼ぐことが可能
上記した通り、成長株は成長幅を稼ぐために時価総額の小さい、いわゆる小型株に投資する必要があります。
小型株は市場の参加者が数百人以下なので、非常に値動きが不安定です。
大口の売り買いでストップをつけることもしばしば。
しかし、だからこそやる意味があります。
なぜか?短期間で大幅に稼ぐことが可能だからです。
理由②:成長株のような投資機会が他にない
株関連でも様々な投資機会があります。
- 投資信託
- ETF
- 長期積み立て
- 資産株
- 配当優待
これらどれも、基本的に時間がかかります。
その割に稼げません。
理由は、リスクを取らない資産運用の考え方だからですね。
これ、1億円ぐらいのインパクトのある資産量ならやる価値ありますが、100万とか200万とか、そんなので始めてもおじいちゃんいなる頃にやっと数倍達成です。
しかも上手くいくとは限らないです。
成長株の場合
成長株だと、上手くいけば数週間でテンバガー達成することもあります!
テンバガーまでいかずとも数倍になる株はたくさん出現します。
資産の少ないうちは成長株を狙う他ないと私は確信しています。
理由③:バフェットに勝てる唯一の手段
伝説の投資家であるバフェットおじいちゃん。
投資会の神様でさえ、年20%の投資利益を出す事が限界です。
故に、コツコツやったって20%が限界なんです。
100万円が来年120万円にするというのは超絶難易度が高いという事です。
このバフェットに勝つためには、我々のような極小レベルの投資家が何をするか?
リスクをとる他有りません(笑)
成長株でリスクをとって資産を形成する!
資産運用はその後です。
理由④:陳腐化しにくい現物資産
そんな数倍を狙え、バフェットに勝てる可能性のある成長株ですが、リスクが高いといっても冷静に考えれば陳腐化しにくい現物資産です。
陳腐化しにくいというのは、資産性が落ちにくいという事です。
不動産の例
不動産はほっておけば劣化します。
そのたびに修繕のための費用が発生します。
成長株の例
ほっておいても、大人たちが会社を大きくしようと頑張ってくれます。
勿論、それでも失敗してしまうことはあるのですが、成長株は基本劣化しない現物資産という側面は素晴らしいではありませんか!
理由⑤:塩漬けしても企業成長する
万が一塩漬けという展開になってしまっても、ほっとけばOKです!
劣化しない上に、企業は成長するのでいつか株価がついてくるからです(^^)/
とっても楽ですよね。
自分は一回成長株を仕込むと、持っていることを忘れてしまうくらい肩の力を抜きながら成長株投資をしています。
まとめ
- 成長株は短期間で大幅に稼ぐことが可能
- 成長株のような投資機会が他にない
- バフェットに勝てる唯一の手段
- 陳腐化しにくい現物資産
- 塩漬けしても企業成長する
コメントを残す