株サロンについて、ご連絡いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m
本サロンは自分の5年以上相場を見続けて来て見出した集大成です!
感覚的な投資ではなく、「相場の歩き方」を学習し、論理的に投資するための一生の知識になると思います。
現在数名の方が参加を考えて頂いており、お問い合わせ頂いている状況です。
そちらへの回答を含め、現時点でのサロンの運用について、具体的なところが固まったものに関して記事を作成したので、ご覧いただけると嬉しいです。
目次
学習の進め方
カリキュラム
現在は以下のカリキュラムを考えております。
- 基礎編:本サロンで採用する投資手法について
- 基礎編:先人の学び-株で勝つとは?-
- 基礎編:最低限知っておくべき用語と常識
- 基礎編:分析ツールの完全攻略
- 基礎編:ファンダメンタルズ分析:財務健全性
- 基礎編:ファンダメンタルズ分析:決算書
- 応用編:ファンダが良い銘柄を分析してみる
- 応用編:成長株の本質を考える
- 応用編:成長株を攻略する
- 応用編:銘柄との出会い方と毎日のルーティーン
- 応用編:今後の具体的な戦略
こちらは最低限のカリキュラムです。
実はもっともっと話したい事があるので、もしかしたらこれ以上のボリュームになるかもしれません。
詳しく知りたい方はこちら⇓
【株サロン】カリキュラムの詳細について【サロン生募集中です!】
学習速度
こちらのカリキュラムを1週間で1つ以上消化するペースを考えております。
11項目あるので、2~3ヶ月で終われるだろうと考えています。
但し、少人数のコミュニティなのでみなさなんの理解度を鑑みて、取り組みのペースを前後する可能性はあります。
学習日
ライブ配信は基本的に平日夜9時スタートを考えています。
詳しい日にちは参加頂いた方と相談して決めようと思っています。
但し、皆様ご都合があると思うので、必ず全員参加出来る日を設定することは不可能であることをご承知おき下さい。
学習環境
YouTubeのライブ配信で、限定公開の機能を使う予定です。
なお、必ず全員ライブに参加するのは難しいと思うのでアーカイブは残します。
質問等があればコミュニティで回答差し上げます!
ライブ形式へのこだわり
ライブ形式にはこだわりたいと思います。
- 分からない!と思ったらその場で質問
- 分からない!と思ったらその場で講義を止められる
- イチ投資家の日常をよりリアルに見られる
正直、学習の質だけを求めるのなら、自分が事前に録画をして、編集をして届ける方がいい動画になると思います。
しかし、それでは他のユーチューバーさんの動画を見たり、本を読むのと変わらなくなってしまいます。
あくまでライブです!

学習教材
基本的に教材のようなものは用意しません。
株探やバフェットコードのような、
情報源となるようなWebサイトを見ながら解説をしていきます。
但し、それでは復習がしにくいと思うので、各回PowerPointを使ったサマリはご用意致します。
また、私の思考の一部は本ブログにて公開しているので、
そちらを学習教材として使う可能性はございます。
コミュニティ
本株サロンの最終目的はコミュニティを形成することです!
少人数制にしたいのもこれが一番の目的です。
その理由についてですが、
Twitterをはじめとする各種SNSでの情報収集は時間の無駄だと悟ったからです。
- 情報発信者がどのような目的で投資しているのか
- どれくらいの期間を見てのエントリーなのか
- どのような前提条件に基づいて銘柄選定しているのか
発信者の方を悪く言うつもりは全くないのですが、
この辺の視点が不明瞭なまま情報を受け取っても意味が無いです。
slackコミュニティ
コミュニティはslackを使用します。
既にこのようなものを作成しました。
サロンの開講前にはこちらにご参集頂きます。
slackはとても便利です!
アプリ化もされていますし、ブラウザでも閲覧可能です。
メールアドレスさえあれば誰でも無料で使用可能です。
コミュニティでのその他活動
コミュニティではもし希望があれば夜会を開催したく考えております!
(自分はやりたいです!笑)
酒でも飲みながら銘柄について議論する感じですね!
そのようなイベントなど、お声かけ頂ければ実施してみたく考えおります。
参加条件
- 勉強を継続する意思
- Twitterアカウント
言ってしまえば、参加条件は無いようなものですが、
上記だけ一応解説させて下さい。
勉強を継続する意思
本サロンは「自分で相場を歩けるようになること」これが目的の1つです。
小手先のテクニックであったり、銘柄紹介、具体的な売買指示は一切ありません。
それゆえ、株の本質的な事であったり、企業分析の話になるので聞き慣れない用語や自分で計算をするといった事が出てきます。
それなりに大変だと思います!
コミュニティでの発信や卒業後の活動は勿論自由ですが、サロン開催中の2~3か月間は勉強を継続して頂く事が前提としてあることをご理解頂けると幸いです。
Twitterアカウント
Twitterアカウントをお持ちだと嬉しいです!
以下のような流れを考えているからです。
- 銘柄を調べる
- ご自分のTwitterにて「#Belleファンド」を付けて発信
- 「#Belleファンド」でメンバーの活動を確認
- 意見があればslackコミュニティにて討議
※#Belleファンドのツイートは私が全て拝見いたします。
参加費について
一番多くの問い合わせを頂いているのですが、参加費についてです。
結論:7,000円です。
すみません、
コミュニティの治安維持のため参加費を頂きます。
経緯
過去に無料コミュニティを開催したことがあるのですが、
残念ながら荒らし行為が横行してしまいました。
主催者や参加者をバカにしたような発言/自分の方が優れているといった主張により、
収集つかなくなってしまいました。
ひとえに無料で誰でも参加できるスタイルが問題でした。
参加費詳細
以下のお約束をさせて頂きます。
- 入会後の課金一切無し
- 返金対応
入会後の課金について
上記の通り、こちらから入会後に課金を要請することは一切ございません。
しかし、本サロンでは説明のために有料サービスの株探と四季報オンラインを使用します。
そのため、こちらのサービスに入会したくなってしまった場合には月額の費用が発生します。
(これらのサービスに勧誘する意図は一切ありません)
講義についていくために入会の必要があるか?というと、その必要は全くないです。
学習に必要な情報はすべてこちらからご提供致します。
なお、株探に関しては無料分でも多くの情報を入手出来ますので、十分かと存じます。
次のサロンについて
入会後の課金はありませんが、
本サロンが好評だった場合は第二期の募集であったり、
続編の開催を考える可能性があります。
その際、もし参加を希望される場合は新たな募集をご案内する可能性が御座います。
但し、第二期の募集があったとしても今回の参加が最低価格になることはお約束致します。
参加特典
本サロンへ参加して頂くことで、カリキュラムを受講頂ける他、
次の特典もご用意しました。
- コミュニティへの参加
- コミュニティでの質問無制限
- 各回の学習サマリをプレゼント
- 現在有料販売しているnote/Brainのプレゼント(約5,000円相当)
- 株価診断シートのプレゼント
免責事項
免責事項として次の事はご了承下さい。
- 主催者の健康状態が著しく悪化/その他外乱影響で継続困難となった場合は中止が余儀なくされる場合がございます。なお、途中で終了となった場合には全額返金致します。
- 三ヶ月以内での終了を目指しますが、期間延長の可能性はございます。その際課金は一切ございません。
- コミュニティは可能な限り継続していきますが、予告なく終了させて頂く場合がございます。
- 損益に関しては一切の責任が取れません。
- 荒らし行為と判断した場合(主催者の主観で判断)は退場頂く場合が御座います、その際返金は出来ませんのでご了承下さい。
詳細はコチラをご確認下さい

Q&A
頂いた質問をご紹介します。
- Q.開催時期は?
- A.8月の中旬です。
- Q.募集期間は?
- A.8月の初めに正式な募集案内を出させて頂きます。その後6~7名の定員に達し次第終了です。
- Q.独り立ち出来るのか?
- A.無理です。最終的にはかなり実践的な実益の高い内容にしていきますが、所詮は「人の言っている事」です。自分で相場を歩いて、感じて、傷ついて、自分のものになると思います。逃げている訳ではないですが、投資なんてそんなイメージです。コミュニティはサロン終了後も継続なので、良ければその後も一緒に投資活動やっていきましょう!
その他質問があればTwitterにてご連絡下さい!
→Twitterアカウントはコチラ
初めまして。るいと申します。
ファンダメンタルズ分析の勉強をしようと思い、バフェットコードの使い方を調べていたところ、このホームページにたどり着きました。
第1期生の募集は終了してしまったようですが、第2期生の募集も考えているとのことなので、気になりコメントしました。
ぜひご検討のほどよろしくお願いいたします。
るい様
コメント頂きありがとうございます(^^)/
有難い事に、参加頂いた方がTwitter等で口コミを拡散して頂き、多くの開催希望のお声を頂いている状況なので、
第二期開催を前向きに検討しております。
お約束は出来ませんが、開催時はこちらのブログ及びTwitterでも告知させて頂きます!
宜しくお願い致しますm(__)m